リゾートバイトで英語を学ぶならリゾバ✖︎オンライン英会話が最強!注意点やおすすめな場所、リゾバ派遣会社を解説

リゾートバイトで英語学習をするなら

「リゾートバイトでお金を貯めて海外に行きたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか?

どうせなら、効率よく学習したいですよね。

僕はリゾートバイトをしながらオンライン英会話に通い、TOIECの点数は340点から780点へアップ。

お金も貯めることができ、27歳で無事1年間のワーホリを果たせました。

英語力=TOEICではもちろんありませんが、440点UPを達成できたのは、リゾートバイトの環境を最大限活かせたからだと思っています。

  • リゾートバイトで外国人が多い先を選ぶ方法
  • リゾートバイトでお金を貯めて海外に行くための方法
  • リゾートバイトとオンライン英会話を組み合わせる方法(無料もアリ!)

上をクリックすると、興味のあるところに飛べますよ!

目次
  1. 【2022年10月】もはやリゾートバイト単体で英語学習は難しいワケ
  2. リゾートバイトで英語を学ぶならリゾバ✖︎「Bizmates」がオススメ
  3. アルファリゾートの福利厚生「ネイティブキャンプ」はまずまずの評判
  4. リゾートバイトで英語を効果的に活用する方法
    1. 外国人が多いリゾートバイト先・観光地を選ぶ(ニセコがおすすめ)
    2. 職種は接客業を選ぶ
  5. 中抜けでオンライン英会話で学習する
  6. リゾートバイトでの効果的な英語学習のポイント
    1. 職種に関係ある英語からインプットする
    2. 現場でアウトプット、新しく学んだ英語はメモしておく
    3. 休日は外出。バーや英会話カフェで海外交流の機会を
  7. 英語学習をリゾートバイトで成功させるための5ステップ
    1. 1.リゾートバイト派遣会社はこの3社から選ぶ
    2. 2.職種は温泉街の仲居、日本の伝統スポットのフロント・レストランホールスタッフを選ぶ
    3. 3.担当者との面談で「英語学習をしたい」と伝える
    4. 4.リゾートバイトはあえて「中抜け」の多い職種を選ぶ
    5. 5.オンライン英会話は必ず「毎日」学習する
  8. リゾートバイトで海外留学に行く際の目安
  9. リゾートバイトで英語を学ぶときによくある誤解
    1. 北海道や沖縄はどう?
    2. 高額で稼げるリゾートバイトは何?
    3. 短期、2週間でもリゾートバイトには行ける?
  10. まとめ:リゾートバイト単体で英語対策はやめよう

【2022年10月】もはやリゾートバイト単体で英語学習は難しいワケ

リゾートバイト単体で英語学習は可能です。という内容の記載が散見されますが、実際は難しいです。

その理由は新型コロナウイルスによる海外旅行者数の減少にあります。

2022年現在の旅行者状況
https://www.mlit.go.jp/common/001408385.pdfより引用

観光庁の令和3年版「観光白書」によれば、2020年のインバウンドは大きく減少。

このうち、リゾートバイトと関係性の高い「宿泊・旅行」の国内旅行者数は、前年比▲32.5%。海外旅行者数は▲48.9%と減少しています。

国土交通省の調査によれば「特に沖縄」など海外旅行者が多かった地域でこの現象は顕著に起きていることから、かつて「旅行者天国」だった地域はすでに海外の方が少ない地域になっているといえるでしょう。

事実、僕は今でもリゾバをしていますが、体感値として海外旅行者は少なくなっています。

だからリゾバだけで英語学習をするのは、事実上、不可能な状態になっています。

リゾートバイトで英語を学ぶならリゾバ✖︎「Bizmates」がオススメ

コロナウイルスにより、リゾートバイトで英語学習をすることは難しくなりました。

とはいえ、1ヶ月で25万円程度を稼ぐことができ、尚且つ滞在費が無料になるリゾートバイトは、お金を貯めるにはかなりオススメなんです。

結論、英語学習とリゾートバイトを両立させるには「オンライン英会話」をうまく活用することが最適解です。

最強の英語学習方法

ただ、オンライン英会話って種類がたくさんあるので、選ぶの難しいじゃないですか。

だから個人的にオススメしているのは、海外留学にも役立って、隙間時間で学習できるBizmatesなんですよね。

詳細は下記にまとめましたので、ご覧ください。

スクロールできます
おすすめのオンライン英会話ビズメイツ公式
ビズメイツ
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ
Gset公式
Gset
ランキング1位2位3位
おすすめ度
価格13,200円〜/月6,980円〜/月52,000円/月
何ができる?25分の英会話が
毎日できる
最短10分~可能
回数は無制限
週1回の対面
週6回のレッスン
使ってみた感想・非ネイティブが逆にいい。
・ビジネス英語特化だから、ワーホリに役立つ
・成果がすぐに出た
・日常英会話を学ぶならいい
・とにかく料金が安い!
・自分で退会しないとお金かかっちゃうのが最悪
・レベルが高い
・普通のオンライン英会話ではない
・発音、めっちゃ良くなる
体験レッスン無料7日間無料無料
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト
※実際に僕が使ってみた感想も乗せてます。

僕がビズメイツを推しているのは下記の理由からです。

  • 25分間の英会話学習がちょうどよい
  • 中抜けの時間で学習できる
  • ビジネス英語特化だから、仕事場でアウトプット可能

英語には「日常英会話」と「ビジネス英会話」があって、ニュアンスや表現の仕方が異なるんです。

例えば日本語でも「OK!」と「承知しました」ってニュアンスだいぶ異なりますよね。

海外の私生活で「日常会話」は習得可能なんですが、「ビジネス英会話」は習得できないんですよね…。

特にワーホリ狙っている勢は「英語ができます」ではなく、「ビジネス英語ができます」の方が役立ちます。

すぐに有料にするともったいないので、まずは無料で体験してみるのをオススメしますwww

▶︎まずは無料でBizmatesのオンライン英会話を体験してみる

アルファリゾートの福利厚生「ネイティブキャンプ」はまずまずの評判

アルファリゾートは、3ヶ月以上の契約でリゾバに行くと、ネイティブキャンプが使い放題になるという特典があります。

もともとかなり高単価な案件が多いアルファリゾート 。

まずは無料で学習したいという方は、アルファで稼ぎながら英語学習をしてみるのがよいでしょう。

ただしネイティブキャンプは個人的に結構人を選ぶオンライン英会話です。

なので、すぐに契約する前に絶対無料で試してみた方がいいです!

▶︎まずは無料でネイティブキャンプを体験してみる

アルファリゾートがよくわからん!という人は下記の記事でアルファリゾートの体験談をまとめましたので、参考にしてみてください。

参考:【2022年最新体験談】アルファリゾートの口コミ・評判はどう?実際に試した僕が徹底解説!

リゾートバイトで英語を効果的に活用する方法

せっかく稼ぐんだったら、効率よく英語学習も進めたいですよね。

だって、ただ稼ぐだけだったらリゾバなんかせずに、期間工とかでお金稼いだ方が早いですから(笑)

ここでは、僕がTOIECの点数を340点から780点まで5ヶ月で上げた神情報をまとめておきます。(自分で言うな)

外国人が多いリゾートバイト先・観光地を選ぶ(ニセコがおすすめ)

まず、リゾートバイト先は外国人が多い場所を選びましょう。

コロナで外国人減ったんだろう…と思った方。安心してください。ひとつだけ英語を話す人口がそこまで減らない地域があるんです。

それがニセコ(Niseko)です。

ニセコ

1年間を通じて300-400人の外国人が定住すると説明されるニセコは、コロナによる外国人観光客の減少を唯一受けない地域です。

ある留学サイトによると、ニセコにわざわざ英語留学をしに来るプランもあるようだ。

ニセコの費用
https://nisekoryugaku.com/niseko_top/より引用

リゾバしにくれば実質無料なのに、本当にもったいないです。

この地域はリテラシーが高い方も多いことに加えて、会話が英語で行われることがあるんです。

なので、僕がコロナ禍に英語を学ぶ際は「ニセコ」の案件をとっていました!

では、ニセコの案件を取るにはどこがオススメ?と聞かれるとアルファリゾートです。

スクロールできます
アルファリゾート
アルファリゾート
リゾートバイトダイブ
リゾートバイトダイブ
ワクトリ
ワクトリ
総合ランキング評価
英語が活かせる16件30件295件
ニセコ(Niseko)の案件数13件11件36件
良い口コミ・時給が高い
・オンライン英会話無料
求人数が多いお祝い金が魅力
悪い口コミサポートはそこまでよくない担当者の当たり外れが大きい他のリゾバ会社より時給が低いことがある
特徴プレミアム会員になると時給保証あり寮の写真が載っているから安心寮付き、食事補助が多い
前給制度・2週間以上の勤務で上限10万円まで(総支給額の60%)
・1つの就業先で1回まで(手数料440円〜880円)
・最短2日目からで上限はなし(総支給額の50%)
・利用回数制限はなし(手数料880円)
・最短2日目から上限はなし(総支給額の90%)
・利用回数の制限はなし(手数料440円かかる)
公式HP公式サイト公式サイト見てみる
※リゾバの達人独自アンケート調査結果
※案件数は2022年5月 | 2022年10

アルファリゾートは時給が高いのがオススメ。

案件数でみるなら「ワクトリ」さんの方がいいかもしれません。

とにかく、ニセコの案件をとっておけばほぼ間違いなしです。

職種は接客業を選ぶ

次に、職種です。

職種は接客業か、ベルボーイ、フロントの受付などの仕事がオススメ。

というのも、調理場とかだとそもそも会話の機会がないため、アウトプットできないからです。

ただし、接客業はストレスも同時にたまります。

したがって、まず接客業を体験してみて、ダメだったらやめるという感じで進めるのがよいです。

中抜けでオンライン英会話で学習する

中抜けとは

中抜けとは、忙しくない時間帯に生じてしまう休憩時間のことです。

リゾートバイトのシフトには下記2種類のシフト体系があります。

  • 中抜け:間休憩が1時間よりある仕事
  • 通し:間休憩が方的に定められた最低限になっている仕事

中抜けは基本的にリゾバ戦闘員からすると避けたい時間なのですが、オンライン英会話を学習するのには実は最高の時間。

中抜けは英語学習中は以下のような時間帯に変わります。

中抜けを有効活用する

オンライン英会話を使って学習したり。英単語をインプットする時間に活用することで、中抜けはちょうど良い「学習時間」になるのです。

だから本気で英語学習をしたい人にとって、リゾバは最高の空間なんですよ。

リゾートバイトでの効果的な英語学習のポイント

リゾートバイトを活用すると英語学習の時間効率を最大化させることができます。

しかし同様に大切なのは「どうやって学習するか?」です。

  • 職種に関係ある英語からインプットする
  • 現場でアウトプット、新しく学んだ英語はメモしておく
  • 休日は外出。バーやカフェで海外交流の機会を

上記3点にポイントを絞り、解説します。

職種に関係ある英語からインプットする

大切なのは、職種に関係のある英語からインプットすることです。

いるじゃないですか?英単語を隅々から学習するやつ。あれ、非効率です。

英語学習において大切なのは、インプットとアウトプットと実用化。

リゾートバイトでせっかく英語を話せる場所があるんだから、自分がよくつかう英語から学んでいってください。

「え、そんなこと言われても、どうやって学べばいいの?」という人はBizmatesを活用してくれ。

あそこは担当講師に学びたい項目を伝えると、その項目に最も近い教材を用意してくれるんです。

僕がBizmatesを推すのはそれが理由。

現場でアウトプット、新しく学んだ英語はメモしておく

インプットをしたらアウトプットが大切。

現場にいると、「あ、この表現使いたいんだけど、英語で言えない…」なんてことが頻発するんです。

効率的なのは、言いたかったことをメモに残しておくこと。

リゾバ先では「やる気」がある人材は重宝される。

だから大体みんなメモを取るんだけど、そこに「英語学習」という項目を用意しておくとよい。

後で復習する際のモチベにもなるし、メモを取ってるとやる気がありそうにも見える。

一石二鳥とはこのことを言うんですよ。

休日は外出。バーや英会話カフェで海外交流の機会を

ニセコは外国人が多い。

だから、ぜひ休日には家で学習をするだけでなく、外に繰り出してみてください。

ここは日本か?というくらいニセコには海外の人が多く、英語が飛び交っています。

でもコミュ障だから外国人に話しかけられない…という方は、ぜひニセコにある「英会話カフェ」にいってほしい。

英会話カフェは1コイン〜高くて3,000円ほどで、食事をしたり、コーヒーを飲んだりしながら外国人から英語を学べる場所のこと。

控えめにいって最高の場所だと思う。英語学習が捗ります。

英語学習をリゾートバイトで成功させるための5ステップ

英語学習を進める方の中には、将来はワーホリやリゾートバイトに行きたい…と考えている方もいらっしゃることでしょう。

その思いを実現させるために大切なのはTOEICなどの外部機関のテストで高得点を取ることです。

その思いを実現するための英語学習の5ステップを解説します。

  1. リゾートバイト派遣会社はこの3社から選ぶ
  2. 職種は温泉街の仲居、日本の伝統スポットのフロント・レストランホールスタッフを選ぶ
  3. 担当者との面談で「英語学習をしたい」と伝える
  4. リゾートバイトはあえて「中抜け」の多い職種を選ぶ
  5. オンライン英会話は必ず「毎日」学習する

1.リゾートバイト派遣会社はこの3社から選ぶ

英語学習を成功させたいと思っている方は、将来海外に行きたいなと思っている方かもしれません。

留学、ワーホリ、何にせよ英語学習には相応の費用がかかります。

なので、リゾートバイト派遣会社は高時給✖️英語案件✖︎立地で選ぶ必要があります。

僕はリゾバ歴7年ありますので、全てのリゾバ派遣会社を使ったことがあります。

その上で、アンケート調査を実施しました。

スクロールできます
アルファリゾート
アルファリゾート
リゾートバイトダイブ
リゾートバイトダイブ
ワクトリ
ワクトリ
総合ランキング評価
英語が活かせる16件30件295件
ニセコ(Niseko)の案件数13件11件36件
良い口コミ・時給が高い
・オンライン英会話無料
求人数が多いお祝い金が魅力
悪い口コミサポートはそこまでよくない担当者の当たり外れが大きい他のリゾバ会社より時給が低いことがある
特徴プレミアム会員になると時給保証あり寮の写真が載っているから安心寮付き、食事補助が多い
前給制度・2週間以上の勤務で上限10万円まで(総支給額の60%)
・1つの就業先で1回まで(手数料440円〜880円)
・最短2日目からで上限はなし(総支給額の50%)
・利用回数制限はなし(手数料880円)
・最短2日目から上限はなし(総支給額の90%)
・利用回数の制限はなし(手数料440円かかる)
公式HP公式サイト公式サイト見てみる
※リゾバの達人独自アンケート調査結果
※案件数は2022年5月 | 2022年10

注意したいのは、それぞれのリゾバ派遣会社で、同じ案件であっても時給が違うことがあるという事実です。

リゾートバイトダイブとアルファリゾートの案件比較

例えば上記はアルファリゾートとダイブを比較した図です。

同じ案件なのに、アルファリゾートの方が時給が高い。

これが僕がアルファリゾートを激推しする理由です。(リゾバ界隈では有名な話です。)

2.職種は温泉街の仲居、日本の伝統スポットのフロント・レストランホールスタッフを選ぶ

職種は温泉街の仲居や、日本の伝統スポットです。

注意点は、必ずしも日本で人気のスポットと、外国人が好きなスポットは合致しないという事実です。

僕ら日本人はわざわざ歴史的建造物がある場所に旅行に行きません。むしろ、美味しいお店がたくさんある場所、箱根などのアミューズメント要素がある場所を選びます。

しかし外国人はそうではありません。日本的に有名な建造物、あるいは歴史がある場所を選ぶんです。

僕たちが海外に行くと「自由の女神像を見に行く」のに対し、アメリカ人はレジャーをして楽しむのと同じと考えるとわかりやすいでしょう。

なお、どれだけ有名な場所を選んだとしても、接客業じゃないものを選ぶとNGです。

接客じゃなくても許されるのは、定住している外国人の多い「ニセコ案件」くらいでしょう。

3.担当者との面談で「英語学習をしたい」と伝える

リゾートバイトに応募すると、リゾバ担当者がコンシェルジュになり案件を聞いてくれます。

その際「英語学習をしたい旨」を伝えて、ニセコなどの案件が紹介されるかを試してみましょう。

もしここで明らかに「旅行者が多い」地域を挙げてくるのであれば、その担当者はリゾバで英語を学習するスタンスが全くわかっていません。信頼に値しないということです。

しかし 、しっかりと説明をしてくれる担当者は、その後リゾバ先を選定するのに役立ちます。

体感として「いいリゾバ担当者」は3人に1人です。だから、みんなリゾバ派遣会社には複数登録し、担当者ベースで比較するという方式をとるのです。

4.リゾートバイトはあえて「中抜け」の多い職種を選ぶ

あえて「中抜けの多い職種」とお伝えしました。

  • 仲居
  • レストラン(接客)
  • ベルボーイ

ここら辺が「中抜け」の多い職種なのですが、実は接客の仕事って中抜け多いんですよね。

だから、業種を「接客」にしておけばこの項目は「クリア」できると考えて問題ありません。

中抜けが英語学習に役立つ理由は「隙間時間」だからです。

1日休みは99%ダレます。どれほど強い意志があっても休みたくなってしまうものです。

でも、中抜けであれば割り切って学習ができます。

やる気を維持し、学習を進めるためにも「中抜け」の仕事を選ぶとよいでしょう。

5.オンライン英会話は必ず「毎日」学習する

オンライン英会話を学習する上で大切なのは「毎日」やることです。

記憶力は日が経つことに落ちていきます。

エビングハウスの忘却曲線という考え方に従うと、

  • 1日後には74%の記憶
  • 1週間後には77%の記憶
  • 1ヶ月後には79%の記憶

がなくなってしまうことが示されています。

参考:エビングハウスの忘却曲線,そのモデル関数について

つまり、英語学習を効率よく進めるためには、毎日でも少しずつ学習した方がいいわけです。

辛くても30分。中抜けの時間に。

これを意識するだけ、英語学習は結果が見えてきますよ。

リゾートバイトで海外留学に行く際の目安

リゾートバイトで英語学習をしたい!という方の中には「海外留学」が視野にある方もいるでしょう。

一般に、海外留学にかかる費用は、3ヶ月の短期留学の場合でも100万円はかかります。

例えば、比較的安いとされるフィリピン留学の場合、ミライズさんの資料によると留学にかかる費用は12週間の場合、最安でも97万円です。

「ミライズ」より引用

リゾートバイトで一般的に稼げる金額が「25万円程度」。

そこから食費などを引いて貯金金額が「20万円程度」となることを考えると、おおよそ4ヶ月ほどで資金がたまる計算になります。

実際に金額を知りたいという方は、以下におすすめの海外留学プログラムをまとめておきましたので、見積もりの問い合わせをしてみてください。

海外留学に行きたい!というモチベーションと、お金を貯まるモチベーションが引き上がります。

ケイスケ

僕も先に見積もりをもらい、金額を聞いてから申し込みをしました。(笑)

スクロールできます
スマ留
スマ留
Canadajournal
カナダジャーナル
夢カナ留学
夢カナ
個人的なおすすめ度
金額プラン(1例)1週間の場合
アメリカ138,000円〜
4ヶ月の場合
60万円〜
要問い合わせ
オーダーメイド可能可能可能
感想・よい口コミ・スタッフのサポートが手厚い
・留学経験者の声が聞ける
・リーゾナブル
・そもそも留学に行くか迷っている人でも相談できる
・ホームステイの手続きなども代行してくれる
ワーホリするんだったら実質無料
感想・悪い口コミ・緊急時のサポートは弱い
・紹介資料に掲載されていた語学学校との提携が切れていることがある
・口コミなどの情報量が少ない
・トロントならおすすめだが、それ以外は微妙かも
他のリゾバ会社より時給が低いことがある
特徴ネットで契約完結!楽!フランス語も同時に学べる地域トロントがメイン寮付き、食事補助が多い
どんな人におすすめ?・短期間でコスパ良く留学に行きたい人・留学やワーホリの目的が明確な人・働きながら海外で過ごしてみたい人
公式HP公式サイト公式サイト公式アカウント
※リゾバの達人独自アンケート調査結果
※案件数は2022年5月 | 2022年10

リゾートバイトで英語を学ぶときによくある誤解

リゾートバイトで英語を学ぶときによくある誤解をまとめました。

  • 北海道や沖縄はどう?
  • 高額で稼げるリゾートバイトは何?
  • 短期、2週間でもリゾートバイトには行ける?

北海道や沖縄はどう?

北海道はありですが、2022年現在沖縄はおすすめしていません。

というのも特に海外観光客が減っている状況だからです。

国内需要が高い沖縄は、外国人よりも国内観光客が多いとみて問題ありません。

高額で稼げるリゾートバイトは何?

高額で稼げるリゾートバイトは「セクキャバ」などのバイトです。

しかし、時間感覚がおかしくなり、まともに勉強ができなくなるためあまりおすすめはしていません。

短期、2週間でもリゾートバイトには行ける?

短期でもリゾートバイトには行けますが、以下3点の理由から長期をおすすめしています。

  • 短期、2週間はアルファリゾートの福利厚生を利用できない
  • 慣れるまでに仕事を辞めることになるため、仕事のインプットだけで終わってしまう
  • お金が溜まりづらい

社会人→リゾートバイトはむしろコスパが悪くなるためオススメしません。

アルバイターの方は長期で切り替えることをオススメします。

まとめ:リゾートバイト単体で英語対策はやめよう

リゾートバイトは3年前と比較すると、明らかに外国人の需要が減りました。

旅行業の閉鎖が相次ぐ中、尚需要が高まっているのは北海道のニセコです。

初めてリゾートバイトに行く方は、まずはアルファリゾートでニセコ案件を探してみましょう。

担当に聞くと、すぐに教えてくれますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
  1. 【2022年10月】もはやリゾートバイト単体で英語学習は難しいワケ
  2. リゾートバイトで英語を学ぶならリゾバ✖︎「Bizmates」がオススメ
  3. アルファリゾートの福利厚生「ネイティブキャンプ」はまずまずの評判
  4. リゾートバイトで英語を効果的に活用する方法
    1. 外国人が多いリゾートバイト先・観光地を選ぶ(ニセコがおすすめ)
    2. 職種は接客業を選ぶ
  5. 中抜けでオンライン英会話で学習する
  6. リゾートバイトでの効果的な英語学習のポイント
    1. 職種に関係ある英語からインプットする
    2. 現場でアウトプット、新しく学んだ英語はメモしておく
    3. 休日は外出。バーや英会話カフェで海外交流の機会を
  7. 英語学習をリゾートバイトで成功させるための5ステップ
    1. 1.リゾートバイト派遣会社はこの3社から選ぶ
    2. 2.職種は温泉街の仲居、日本の伝統スポットのフロント・レストランホールスタッフを選ぶ
    3. 3.担当者との面談で「英語学習をしたい」と伝える
    4. 4.リゾートバイトはあえて「中抜け」の多い職種を選ぶ
    5. 5.オンライン英会話は必ず「毎日」学習する
  8. リゾートバイトで海外留学に行く際の目安
  9. リゾートバイトで英語を学ぶときによくある誤解
    1. 北海道や沖縄はどう?
    2. 高額で稼げるリゾートバイトは何?
    3. 短期、2週間でもリゾートバイトには行ける?
  10. まとめ:リゾートバイト単体で英語対策はやめよう